ジャグアタトゥーの染まり方
ヘナタトゥーの染まり方
部位による染まりの違い
ヘナタトゥーとジャグアタトゥーは皮膚の角質層に染まります。角質層が厚いところほど濃く染まります。
部位によってはジャグアの方が長持ちします。鎖骨周辺、二の腕、首は、ジャグアのが長持ちする部位です。この部位はヘナで描いてもうっすらとしか染まらず、1週間以内には消えてしまうことが多いです。
①最も濃く染まる部位 the darkest stain
指、手の平、手の甲、足の甲
※手の平・手の甲は濃く染まりますが、手を洗う機会が多いため早く消えてしまいます。通常3日くらいで輪郭がぼやけ、1週間ほどで消えてしまいます。
②濃く染まる部位 dark stain
手首~肘の内側・外側、足首~膝
※手首~肘の内側は濃く染まり、かつ長持ちするのでお勧めです!
③やや濃く染まる部位 a little dark stain
太もも、お腹、背中
④薄くしか染まらない部位 light stain
鎖骨あたり、二の腕、首、耳
※ヘナの場合、1週間~10日で消えることが多いです
※ジャグアの場合はヘナよりよく染まることがあります(個人差あり)
描けない部位 unpaintable parts
肘・膝の内側、顔、わきの下、陰部周辺、足の裏(インクがヨレたり汗で滲むため)