デザインについて

 

■デザインの持込みは可能ですか?

 

はい、基本的には可能です。ただし著作権上、デザインを参考にする程度にし、当店の作風にアレンジしてお描きしますことをご了承ください。

 

持込み不可なもの:ロゴ、サイン、漫画のキャラクターはアレンジすると別物になってしまうため持込みできません。特定の人種や集団などへの差別を含むデザイン・文言も不可です。また、当店の作風とかけ離れすぎているものはお断りすることがあります。ご不明な場合はお問合せください。

 

 

■デザインや大きさの当日変更は可能ですか?


可能です。
その場ですぐ描けないデザインの場合はお断りしてしまうこともありますが、まずは何でもご相談くださいね。できるだけご要望にお応えいたします。

大きさや個数は、小さくする/減らすことは可能です。大きくする/増やす場合は時間の許す限り可能です。

ヘナとジャグアの特性について

 

ヘナ(メヘンディ)とジャグアはどう違いますか?

 

ヘナは橙色に染まり、ジャグアは紺色に染まります。また使われる染料(植物)も違います。

 

ヘナタトゥーの染料は、北アフリカ~インド周辺に自生する「ヘナ」という木の葉です。肌に馴染むやさしい色合いやエキゾチックな雰囲気が好きな方におすすめです。ただ、ジャグアより染色力が低いため、鎖骨や二の腕は薄くしか染まりません。また施術当日は水に濡らせないなど少々制約が多いです(入浴のコツは当日お伝えします)。さらに詳しくはこちら

 

ジャグアタトゥーの染料は、中南米の熱帯雨林地域(アマゾン)に生育する「ジャグア」という木の実の果汁です。ジャグアで染まる紺色は、ぱっと見タトゥーに見える色合いです。一時的にタトゥーを楽しみたい方や、本物のタトゥーを入れる前のお試しとして、またジャグアは遠くから見ても目立つので、舞台に立たれる方や写真、動画の撮影などに向いています。施術後は最低2時間は水に濡らせませんが、それ以降のケアはヘナより簡単です。さらに詳しくはこちら

 

 

■ヘナとジャグアはどちらが長持ちしますか?

 

若干ジャグアのが長持ちします。ジャグアのが染色力が高く、紺色に染まるので肌の上で映えやすいためです。

特に鎖骨周辺、二の腕、首は、ジャグアのが長持ちする部位です。この部位はヘナで描いてもうっすらとしか染まらず、1週間以内には消えてしまうことが多いです(ジャグアでも体質によっては染まりが薄くなる場合があります)。

 

 

■長持ちさせるコツはありますか?

 

施術の流れのページを下にスクロールしてください。

長持ちさせるコツがまとめてあります。

 

 

■安全ですか?

 

信頼できるメーカーの材料を使用しております。ほとんどの方に安全に楽しんでいただけますが、体質や、間違ったケアをすることによりトラブルが起こることがあります。ジャグアとヘナで注意点が違います。詳しくはメニューのページでご確認下さい。

 

 

■何日くらい持ちますか?

 

描く部位、季節、個人の体質によって変わってきますが、濃く染まる肘下に描いた場合は

 

施術から2日~5日後までが最も濃い状態です。

5日を過ぎると細い線が薄くなり、1週間を超えると細い線は消え全体的にかなり薄くなってきます。

10日を過ぎるとフェードアウトするように消えていき2週間後に完全になくなります(長く持つ方で3週間持ったという方もいます)。

 

鎖骨や二の腕など染まりが薄い部位は、1週間持たないこともあります。

部位による染まりの違いは、こちらをご覧ください。

 

冬は夏より染まりが薄いことがあります。施術前と施術後は身体を冷やさないようにお過ごしください。

 

稀に、体質的にほとんど染まらない場合があります。

 

 

■本当に消えますか?

 

はい、消えます。

肌の角質層を染めることで絵が出来上がります。新陳代謝により角質層が垢として落ちていくことで絵が消えていきます。本物のタトゥーのように真皮までは色は入らないためです。

 

 

■体のどこにでも描けますか?

 

顔以外のシワがよらない部位でしたらお描きできます。

 

描けない部位は、

ひじ・ひざの内側、わきの下は、インクがシワでよれてしまうので描くことができません。

足の裏は、インクが滲んでしまいます。

 

顔は、皮膚が薄くあまり染まらないのと、万が一肌トラブルがあったときに目立つ部位なのでお断りしております。耳たぶははお客様の自己判断のもと施術は可能ですが、ほとんど染まりません。他にも薄くしか染まらない部位があります。詳しくはこちらをご覧ください。

また、ヘナタトゥーを脛に描くとかぶれる方が多いので、皮膚が弱い方は別の部位への施術をお勧めいたします。

 

 

 

■パッチテストは可能ですか?

 

パッチテストはご来店での実施か、郵送でキットをお送りします。どちらの場合も手数料1,100円を頂戴いたします。郵送の場合は事前に送料のお振込みをお願いいたします。ご希望の方はお問合せください。

 

施術について

 

■所要時間はどれくらいですか?

 

5×10㎝(名刺より少し大きいくらい)1ヶ所で1時間半~、10×15㎝(はがきサイズ)で2時間~です。

その他の所要時間はこちらのページをご覧ください。

 

 

■当日はどんな服装で行けばよいですか?

 

なるべく施術部位を締め付けない服装でお越しください。

きつめの服ですと、施術後にインクがヨレたり夏場は汗で滲むことがあります。また、施術着をご用意しておりますので、描くときに施術部位が出せない服でもご来店可能です。

アフターケアについて

 

■テープの中で絵が滲んでしまいました。どうしたらいいですか?

 

ジャグアの場合は、すぐにテープを剥がして洗い流してください。

ヘナの場合は、テープをすぐに剥がし、滲んだ部分だけをティッシュなどで拭きとってください。全体を洗い流すとすべての線が消えてしまうので洗わない方がよいです。

 

 

■施術後に運動してもいいですか?

 

ジャグアの場合は、インクを洗い流した後(施術後2~6時間後)は運動しても構いません。インクを流す前に運動で汗をかくと絵が滲んでしまいます。

ヘナの場合は、当日中は汗をかく運動は避けてください。絵が滲んだり染まりが薄くなってしまいます。

 

 

■施術後に皮膚トラブルが起きました。

 

直ちに皮膚科医にご相談ください。当店はサロン保険に加入しております。費用を負担させていただきますのでご連絡ください。

ご予約について

 

■三人で予約したいのですが?

 

一度にご予約できるのは、お二人までとさせていただいております。

サロンが狭く待合室がないのと三人以上になると集中しづらくなるため、クオリティ維持のためにもお二人までとさせていただいております。三人で予約したい場合は時間をずらしてご予約いただくようお願いいたします。

 

 

■未成年でも予約できますか?

 

はい、ご予約可能です。学校やご家庭でトラブルが無いよう、充分話し合い・ご検討いただいたうえでご予約ください。

 

 

■子供と一緒に行っても大丈夫ですか?

 

お子様も施術を受ける場合:

施術中は全く動くことができません。施術中、動かずにいていただける方は施術可能です。

 

お子様への施術は無しの場合:

施術中は全く身動きができなくなくなりますので、抱っこなどもできなくなります。

未就学の方などお一人で待つのが難しい場合は、もう一人、大人の方の同伴をお願いしております。
施術中、お一人でもお待ちいただける方でしたらご一緒でも可能です。

 

 

■戸籍は女性ですが、ftmで外見は男性です。予約可能ですか?

 

はい、可能です。

大変恐れ入りますが受付時に「戸籍の性別が分かる身分証(保険証等)と顔写真付きの身分証(運転免許証等)の二点」、または、「パスポート等、戸籍の性別と顔写真が同時に確認できるもの一点」、どちらかのご提示をお願いすることがあります。ご予約当日にご持参ください。

 

 

■どうして女性専用なのですか?

以前は男性のお客様も対応させていただいておりましたが、嫌がらせ目的で来店する人がいたため、トラブル回避のために女性専用に変更いたしました。当時、トラブルもなく通ってくださっていた男性のお客様は現在でもご予約いただけます。

 

 

■女性同伴で男性でも予約できますか?

女性同伴の場合でも、男性はご予約できなくなっております。

 

 

■キャンセル料は発生しますか?

 

発生しません。

行けないことが分かり次第できるだけ早くご連絡ください。一回でも連絡なしでのキャンセルをされた場合、それ以後、当サロンをご利用いただけなくなります。

その他

 

■クレジットカードや電子マネーは使えますか?

 

はい、以下のブランドでのお支払いに対応しております。※PayPayはお使いいただけません

こちらで解決しない事があれば、こちらからお気軽にお問合せください。